フロントエンドエンジニアがおすすめするjavascriptの参考書・技術書【js】

jQueryでスライドショーを作ったり、webサイトにハンバーガーメニューやアコーディオン機能を追加するような、補助的な役割で使われていたjavascript。

しかし、現在は、

  • リッチなアニメーション
  • ReactやVueといったSPA(シングルページアプリケーション)制作
  • ブラウザゲーム制作

など、様々な用途で使われるようになり、プログラミング言語の人気ランキングでも上位に位置しています。

今回は、フロントエンドエンジニアとしてフリーランスで働いている私が、今まで勉強したオススメのjavascriptの技術書を紹介します!

初心者向けの簡単な本からレベル順に紹介していきます。

プログラミングの定番入門書

よくわかるJavaScriptの教科書

定番の入門書、よくわかる教科書シリーズ。

本当に簡単な

で文字をブラウザに表示するところから、

のような制御構文まで、javascriptの基本中の基本を学べます。

  • はじめてプログラミングをする
  • javascriptを書いたことがない
  • HTMLとCSSを書けるようになったので、jsで動きをつけたい

という方は、まずこの本からスタートするとよいでしょう。

jQueryは必須

VueやReactという技術の登場で、jQueryは使わなくなってきていると言われていますが、実際のプロジェクトでjQueryはバリバリ現役です笑

たしかに、最新のプロジェクトではVueやReactを使い、jQueryを使わなくなってきていますが、ちょこっとjavascriptを組み込むだけでいいプロジェクトではjQueryで事足ります。

むしろ、仕事の9割は昔からあるプロジェクトの改修や、SPA(シングルページアプリケーション)にしなくてもよいwebアプリケーション・webサイトの開発なので、jQueryのほうが重要度は高いです。

そんな、フロントエンドエンジニアにとって必須の技術jQueryのおすすめ書籍はこちらです。

 

 


jQuery最高の教科書

 

 

タイトル通り、最高の教科書です笑

jQueryがバンバン使われているweb制作現場では、よくこの本で勉強した人が多かったイメージです。

  • 基本的なjavascriptを理解した人
  • リッチなweb表現にチャレンジしてみたい方
  • 他のプログラミング言語を書いたことがあり、入門書を読む必要がない人

はこの本でjs(jQuery)を勉強して、js特有の表現を覚えるのがオススメです。

javascriptを深く勉強したい方へ

  • javascriptの言語仕様について
  • 変数のスコープを詳細に
  • prototype拡張の仕組み
  • オブジェクトとは?

など、javascriptというプログラミング言語を深く理解したい人へは以下の2冊を紹介します。

 

 

 

 

 

開眼! JavaScript ―言語仕様から学ぶJavaScriptの本質

 

 

1冊目は、この本です。

わたしは、この本を読んで、なんとなく書くjavascriptから脱却できました(多分・・・笑)

この本のいいところは、javascriptの言語仕様の重要なところをピンポイントで抜き出して、簡潔にまとめているところです。(本自体がかなり薄く分量が少ないです。)

このあと紹介するサイ本のように、分厚い辞書みたいな本は勉強のモチベーションが上がらない人は、この本を勉強するとよいでしょう。

 

 

 

 

 

JavaScript

 

 

 

2冊目はこの本です。

そう、有名所のサイ本です。

わたしは、太すぎて諦めましたが、根気と根性のある方は、この本で勉強すれば、javascriptは完全マスターになれるでしょう。

正しいjsの設計を学びたい人へ

 

 


 

 

 

ブレイクスルーJavaScript フロントエンドエンジニアとして越えるべき5つの壁―オブジェクト指向からシングルページアプリケーションまで

 

 

この本は、OSSのライブラリ等でよく使われているような、

  • コンストラクタ関数を作る
  • そのコンストラクタ関数にイベント・DOMを登録する
  • prototype拡張で関数にメソッドを追加していく
  • 完成したコンストラクタ関数をインスタンス化して使用する

というjsのオブジェクト指向プログラミング(もどき)を学ぶことができます。

わたしが紹介したいjavascriptの技術書の中で、一番この本がオススメですので、jsの技術を学びたい方は是非、この本で勉強してください!

以上5冊でjsはok!

以上5冊を勉強すれば、javascriptを使って、プロダクトを作ったり、フロントエンドとしてフリーランスで仕事ができるようになります。

そして、基本的なjavascriptを覚えたら、SPA(シングルページアプリケーション)やWebGLといった高度な技術を勉強したくなると思います。

そうなったら、Reactのようなフレームワークを勉強していってもよいでしょう!

ABOUTこの記事をかいた人

新卒でノマドワーカー(webデザイナー)として独立し、半年で月収100万円を達成する。その後、事務所を売却(バイアウト)したり、Youtuber(最高月間視聴回数109万回、チャンネル登録者1万人)をしたり、Openrecの公式配信者としてゲーム生実況をしたり、ベンチャー企業のCOOをしたり、パラレルキャリアを歩んできました。 2019年にミニマムライフコストを不労所得で稼げるようになったため、いまは、お金のことを考えずに、様々な企業でエンジニア修行をさせていただきながら、複数のメディアやアプリとweb制作事務所を運営しています。 趣味は株式投資(米国・日本株メイン)で、トレードを楽しむ日も多いです!