iPhoneアプリでよくある、画面下部のナビゲーション。
【以下の画像の下の部分】

このナビゲーションはXcodeのStoryBoardで、【Tab Bar Controller】を選択すれば、表示できます。
そして、このタブ間移動をする際は、ナビゲーションをタップすれば、自動で遷移します。
しかし、
- 特定の画像をタップしたとき
- 特定の処理が完了したとき
などの、自分の好きなタイミングで画面遷移したい場合は、swiftのコードで遷移するコードを書かなければなりません。
※Segueを使って、performSegueを使うと、下のナビゲーションが表示されない状態で遷移してしまいます。
swiftコードでTabBarControllerの遷移をする方法
1 2 |
let UINavigationController = tabBarController?.viewControllers?[1]; tabBarController?.selectedViewController = UINavigationController; |
swift側でタブ移動する場合、このように記述します。
tabBarController?.viewControllers?[移動したいタブ番号]
の移動したいタブ番号に遷移先番号を書きましょう。
プログラミングは0から数字が始まるので、
- 1番左のタブに移動したければ、0
- 2番目なら、1
となります。
上記のソースを遷移イベントを発火させたい場所に記述すれば、タブボタンを押したときと同じ挙動で画面遷移が可能です!