【Typescript】呼び出しシグネチャと省略記法の書き方

typescriptを使う際に頻出する呼び出しシグネチャ。

普段は、省略記法で書くことが多いのですが、完全な書き方を覚えておくと、オーバーロードする際に楽なので、

  • 呼び出しシグネチャの省略記法
  • 呼び出しシグネチャの正式な書き方

を紹介します。

省略記法

省略記法の方が一般的なので、まずは省略記法から。

正式な記法

↑で紹介した、アロー関数のような呼び出しシグネチャの方が一般的かと思いますが、以下のような書き方が正式な書き方です。

ABOUTこの記事をかいた人

新卒でノマドワーカー(webデザイナー)として独立し、半年で月収100万円を達成する。その後、事務所を売却(バイアウト)したり、Youtuber(最高月間視聴回数109万回、チャンネル登録者1万人)をしたり、Openrecの公式配信者としてゲーム生実況をしたり、ベンチャー企業のCOOをしたり、パラレルキャリアを歩んできました。 2019年にミニマムライフコストを不労所得で稼げるようになったため、いまは、お金のことを考えずに、様々な企業でエンジニア修行をさせていただきながら、複数のメディアやアプリとweb制作事務所を運営しています。 趣味は株式投資(米国・日本株メイン)で、トレードを楽しむ日も多いです!